記事 での「サトキマダラヒカゲ」の検索結果 33件
キマダラヒカゲ
ヒメキマダラヒカゲ 標高の高い位置に生息
サトキマダラヒカゲ
ヤマキマダラヒカゲ
タグ: サトキマダラヒカゲ ヤマキマダラヒカゲ ヒメキマダラヒカゲ
虫目ママと虫目ガール
年に一度、恒例のチバでの採集会はいつも猛暑、ガマン大会の様相となります。
8月5日も35℃予想の猛暑日でしたが、下見したときの酷さよりは幾分マシだったと思います。
前週のその下見のときに分..
タグ: 昆虫 カブトムシ コクワガタ キツネノカミソリ サトキマダラヒカゲ ナツアカネ ヤマトタマムシ クルマバッタモドキ エゴヒゲナガゾウムシ ウシヅラヒゲナガゾウムシ
おいしい初夏(はつなつ)【モンシロチョウ、ベニシジミ、キタテハ、サトキマダラヒカゲ】
前回と同じく神奈川県厚木市郊外の里山での出来事です。
里山への道沿いには紫陽花が植えられていました。
ハートの形をした紫陽花の花を発見しました。幸せのハート紫陽花。この写真..
タグ: モンシロチョウ ベニシジミ キタテハ サトキマダラヒカゲ
桑の実
今日から天気は下り坂との予報が出ています。
他に所用もあったので、短時間でしたが、久しぶりに野川公園の自然観察園に行ってきました。
公園近くでは保育園の子供たちが指先を真っ赤にして桑の実を採ってい..
タグ: アオサギ カルガモ ナナホシテントウ ノアザミ ヒルガオ フタリシズカ スジグロシロチョウ アカツメグサ ワルナスビ 桑の実
昆虫酒場開店
今日のチバは午前中雨模様だったので、午後から少しだけHFの様子を見に行くことにしました。
雨があがったとはいえ、天気予報とは違い陽光はなし。
気温が上がらないとしたら成果は望めない..
タグ: 昆虫 サトキマダラヒカゲ コジャノメ クロコノマチョウ ヒメカメノコテントウ ヒメキマダラセセリ ニホンカワトンボ ヒメギス シオヤトンボ セグロアシナガバチ
トンボクエスト Ⅱ
「勇者はトンボを探しに」のリベンジ編です。
8月20日、せっかく手に入れた大カマを手放し、再度丸腰で挑む果敢な(無謀な)勇者。
今度はモンスターだらけの裏ルートではなく、攻略本に載っている..
タグ: 昆虫 オニヤンマ コクワガタ ヒグラシ サトキマダラヒカゲ ヤマキマダラヒカゲ アオイトトンボ ノシメトンボ フキバッタ ヒナバッタ
ブナ林を探した夏
8月13日・・もう遠い過去のようですが、この夏の記録として。
前記事のとおり、前々日に湯殿山に行ったばかりなのに、またそのエリアへ行きました。
クワガタやカブトムシなど、大型の甲虫..
タグ: 昆虫 オトシブミ アカハライモリ オオスカシバ アキアカネ メスグロヒョウモン ウスバカゲロウ サトキマダラヒカゲ サカハチチョウ アサマイチモンジ
五月晴れ!(撮影日:5月8日~5月19日)
昨日(5月18日)から、天候が落ち着き、天気予報では一週間ぐらいは五月晴れの日が続くようです。今日などは夏になったのかと思うほど、気温が上がりました。
ただし、真夏とは異なり湿度が低いのでカラッ..
タグ: サトキマダラヒカゲ
カマキリの秋
チバは二度目の梅雨明けとでもいう日でした。
やっと晴れたので、今日はダイコク様とツヤエンマ様の食料を手に入れるため、八街方面へ行ってきました。
そのついでに、目的地の牧場近くの里地を探し..
タグ: 昆虫 テントウムシ カナヘビ オニヤンマ オオカマキリ クヌギ サトキマダラヒカゲ キバラヘリカメムシ ノシメトンボ ゴマダラチョウ
初秋の森林公園 I
秋雨前線が居座っているためなのか、すっきりしない天気が続くなか土曜日は晴れるとのことで、埼玉県滑川町の国営武蔵丘陵森林公園に行って秋の訪れを探してきました。
この日は林の木陰に居ると爽やかな感じでし..
タグ: クズ ツリガネニンジン ノアザミ ヘクソカズラ オミナエシ センニンソウ キンミズヒキ ワレモコウ カシワバハグマ サトキマダラヒカゲ
2015/9/5 小宮公園
なんだか、蒸し暑い土曜の朝ですね。家の掃除をしてから、髪の毛を切りに行ってきました。今日も3㎜のバリカンでカットです。
タグ: ミツバチ ツマグロヒョウモン セセリチョウ アキアカネ キタテハ イチモンジチョウ サトキマダラヒカゲ ヒカゲチョウ ノコギリクワガタ ガク
秋の幕開け!?【訂正版】
【訂正版】大ラスの写真、雛が2羽と書いたら娘に怒られてしまいました。
雛は3羽写っています・・・分かりますか?
最後に赤丸を付けた写真を追加しました。
暫くはっきりしない天気..
タグ: カラスウリ ヒヨドリ シュウカイドウ コムラサキ ナンバンギセル ツミ ハッカ スジグロシロチョウ ツマグロヒョウモン アカボシゴマダラ